シマッチュの奄美じまん【⑤極上の夕日とスイーツ】
うがみんしょーらん。
スカイマーク奄美大島就航1周年記念キャンペーン「みんなの奄美じまんキャンペーン」では、奄美の魅力を伝える写真を募集中!
あなたの奄美じまんはなんですか??どしどしご応募くださいね。
★応募フォームはこちら
このブログでは、しーまスタッフが推す「奄美じまん」に続き、奄美在住のシマッチュの皆さんに、わたしの「奄美じまん」を聞いていきます!
シマッチュの奄美じまん 第5回は、龍郷町にあるいずみ農園直営ジェラテリア
「La Fonte(ラ フォンテ)Amami」代表の泉久美子さんです。
★1周年キャンペーンサイトはこちら
★スカイマーク公式サイトはこちら
しーまスタッフの奄美じまんはこちら
シマッチュの奄美じまんはこちら
シマッチュ泉久美子さんの奄美じまん//
いずみ農園は2006年、農薬を使わずにパッションフルーツを育てたのを機に、今では一年を通してさまざまな果物を作っています。
「大切に育てた果物からおいしくてハッピーになれるものを提供したい」そんな思いからジェラテリアを始めました。自家製にこだわり、原料から製品までを店内で作り上げています!
私が自慢したい、奄美のものは・・・なんといってもこれ!

奄美のサンセットビーチは、きらめく海とともに潮風の香りを肌で感じることができ、ずっと眺めていても飽きません!
さらに奄美の特産品の黒糖を使ったやみつきになるお菓子や奄美産のトロピカルフルーツをふんだんに使ったジェラートで、より南国気分を味わっていただきたい。
わたしの奄美じまんをご紹介します。
1.笠利町 三鳥屋(みじょら)の夕焼け

奄美市笠利町大字外金久の県道602号沿いのルートは、素晴らしい夕焼けを望めることができ、地元でも人気のスポットです。(恐らくこの夕焼けスポットはガイドブックには載っていないかも!?)
季節によっては、東シナ海の水平線に夕日が沈む絶景が見られ、空港からもほど近く駐車スペースや東屋もあります。
海岸に降りることもできるので、ぜひ夕焼けを独り占めしてみてください。
2.凪屋のかりんとう

黒糖味、きな粉味、どちらもあと引くおいしさで止まりません。油っこくない工夫がされていて、いくらでも食べられます。
お手頃な価格なので、たくさん購入してみなさんに配るお土産におすすめ。
スーツケースの隙間に詰めてお持ち帰りくださいね!
3.ラ フォンテの奄美産ジェラート

奄美産のフルーツや素材を使って、島らしいジェラートを作っています。
シーズンごとに様々なフレーバーをご用意していますので、訪れるたびに新しい味との出会いをお楽しみください。
これから奄美に来る方へメッセージ
奄美には、まだまだ地元の人しか知らない素敵な場所がたくさんあります!
ぜひ声をかけてくださいね~!
スカイマーク奄美大島就航1周年記念キャンペーン「みんなの奄美じまんキャンペーン」では、奄美の魅力を伝える写真を募集中!
あなたの奄美じまんはなんですか??どしどしご応募くださいね。
★応募フォームはこちら
このブログでは、しーまスタッフが推す「奄美じまん」に続き、奄美在住のシマッチュの皆さんに、わたしの「奄美じまん」を聞いていきます!
シマッチュの奄美じまん 第5回は、龍郷町にあるいずみ農園直営ジェラテリア
「La Fonte(ラ フォンテ)Amami」代表の泉久美子さんです。
★1周年キャンペーンサイトはこちら
★スカイマーク公式サイトはこちら
しーまスタッフの奄美じまんはこちら
シマッチュの奄美じまんはこちら
シマッチュ泉久美子さんの奄美じまん//
いずみ農園は2006年、農薬を使わずにパッションフルーツを育てたのを機に、今では一年を通してさまざまな果物を作っています。
「大切に育てた果物からおいしくてハッピーになれるものを提供したい」そんな思いからジェラテリアを始めました。自家製にこだわり、原料から製品までを店内で作り上げています!
私が自慢したい、奄美のものは・・・なんといってもこれ!
\極上の夕日とスイーツ/

奄美のサンセットビーチは、きらめく海とともに潮風の香りを肌で感じることができ、ずっと眺めていても飽きません!
さらに奄美の特産品の黒糖を使ったやみつきになるお菓子や奄美産のトロピカルフルーツをふんだんに使ったジェラートで、より南国気分を味わっていただきたい。
わたしの奄美じまんをご紹介します。
1.笠利町 三鳥屋(みじょら)の夕焼け

奄美市笠利町大字外金久の県道602号沿いのルートは、素晴らしい夕焼けを望めることができ、地元でも人気のスポットです。(恐らくこの夕焼けスポットはガイドブックには載っていないかも!?)
季節によっては、東シナ海の水平線に夕日が沈む絶景が見られ、空港からもほど近く駐車スペースや東屋もあります。
海岸に降りることもできるので、ぜひ夕焼けを独り占めしてみてください。
2.凪屋のかりんとう

黒糖味、きな粉味、どちらもあと引くおいしさで止まりません。油っこくない工夫がされていて、いくらでも食べられます。
お手頃な価格なので、たくさん購入してみなさんに配るお土産におすすめ。
スーツケースの隙間に詰めてお持ち帰りくださいね!
3.ラ フォンテの奄美産ジェラート

奄美産のフルーツや素材を使って、島らしいジェラートを作っています。
シーズンごとに様々なフレーバーをご用意していますので、訪れるたびに新しい味との出会いをお楽しみください。
これから奄美に来る方へメッセージ
奄美には、まだまだ地元の人しか知らない素敵な場所がたくさんあります!
ぜひ声をかけてくださいね~!
■奄美じまんINFORMATION■
夕日がきれいなスポット:三鳥屋(みじょら)
住所:奄美市笠利町大字外金久 県道602号沿い
凪屋(なぎや) かりんとう
製造:凪屋 奄美市笠利町川上1890
TEL: 0997-63-2565
主な取り扱い店:あやまる岬観光案内所、ビッグⅡ、ヤマアお土産センターなど
La Fonte(ラ フォンテ)Amami
住所: 鹿児島県大島郡龍郷町赤尾木1325-3
電話: 0997-62-3935
公式サイト: https://lafonte-amami.com/
住所:奄美市笠利町大字外金久 県道602号沿い
凪屋(なぎや) かりんとう
製造:凪屋 奄美市笠利町川上1890
TEL: 0997-63-2565
主な取り扱い店:あやまる岬観光案内所、ビッグⅡ、ヤマアお土産センターなど
La Fonte(ラ フォンテ)Amami
住所: 鹿児島県大島郡龍郷町赤尾木1325-3
電話: 0997-62-3935
公式サイト: https://lafonte-amami.com/
みしょらんガイド✖スカイマーク冊子発刊いたしました!!
『みんなの奄美じまん』サイトが公開されました!!
シマッチュの奄美じまん⑨【宇検村 田検】
シマッチュの奄美じまん⑧【すいこまれそうな星空】
シマッチュの奄美じまん⑦【加計呂麻島 西阿室集落】
シマッチュの奄美じまん⑥【国直海岸の夕日とそこに集う人々】
『みんなの奄美じまん』サイトが公開されました!!
シマッチュの奄美じまん⑨【宇検村 田検】
シマッチュの奄美じまん⑧【すいこまれそうな星空】
シマッチュの奄美じまん⑦【加計呂麻島 西阿室集落】
シマッチュの奄美じまん⑥【国直海岸の夕日とそこに集う人々】